2002年度谷和原村手話奉仕員養成講座カリキュラム作成<第16回>後期カリキュラムについて(素案)
1.日程
回 | 日程 | 内容 | テキスト |
11 | 9/12 | 長編ドキュメンタル・アニメーション映画「どんぐりの家」 | お休み |
12 | 9/26 | 読み取り復習1…手話単語 | 第5講座「主語の明確化1…位置・方向」 |
13 | 10/10 | 読み取り復習2…簡単な文章 | 第6講座「主語の明確化2…位置・方向」 |
14 | 10/24 | 読み取り復習3…課題単文読み取り→Q&A | 第7講座「主語の明確化3…指さし」 |
15 | 11/14 | 読み取り復習4…課題会話文読み取り→Q&A | 第8講座「主語の明確化4…身体の向き」 |
16 | 11/28 | 西尾敏夫さん講演会「ろう者体験」 | お休み |
17 | 12/12 | 手話奉仕員場面別会話練習1「手話サークル」 | 第9講座「空間の活用1…左右・前後・上下」 |
18 | 12/26 | 手話奉仕員場面別会話練習2「喫茶店」 | 第10講座「空間の活用2…指さしや視線」 |
19 | 1/9 | 手話奉仕員場面別会話練習3「社協イベント」 | 第11講座「同時性…両手の活用と繰り返し」 |
20 | 1/23 | 手話奉仕員場面別会話練習4「役場の手続き」 | 第12講座「代理的表現…指を使った代理」 |
21 | 2/13 | 「手話奉仕員として大切にしたいこと」木下 | お休み |
22 | 2/27 | 修了テスト1;読み取り | 文法テスト |
23 | 3/6 | 修了テスト2;手話表現 | 修了式 |
2.考え方
<第1回> <第2回> <第3回> <第4回> <第5回> <第6回> <第7回> <第8回> <第9回> <第10回> <第11回> <第12回> <第13回> <第14回> <第15回> <第17回へ> <講座メニューへ戻る>